象印 EVERINO ES-LA30 独自の「ツインエンジン」で温めムラを抑え時短調理!

家電

こんにちは!4人家族のコジマです。

正直に言うと、最初は132,000円という価格に躊躇しました。でも今では「もっと早く買えば良かった!」と心から思っています。象印のスチームオーブンレンジ「EVERINO ES-LA30」を使い始めて3ヶ月、我が家の食卓が本当に変わったんです!

パートから帰ってきてバタバタと夕食準備をしていた毎日が、今では心に余裕を持って家族と向き合える時間に変わりました。

このレンジを使って良かった点:

・4人分の食事を一度にあたため直しできるようになった!
・「ママ、これ冷たい」と言われることがなくなった!
・夕食準備の時間が30分も短縮された!
・週末の作り置きが格段に楽になった!
・家庭菜園の野菜を使った料理のレパートリーが増えた!

私の悩みとEVERINOとの出会い

4人家族の我が家では、夕食時間がいつもバラバラ。長男は塾、長女は習い事、主人は残業…。「いただきます」を一緒に言えることなんて、週に1回あるかないかでした。

特に困っていたのが、あたため直しの時間と手間!古いオーブンレンジでは一人分ずつしかあたためられないし、奥の方は冷たいまま、手前は熱すぎるなんてことが日常茶飯事。子どもたちから「ママ、これ冷たいよ〜」って言われるたびに、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

パートから帰ってきて、慌てて夕食準備をして、一人ずつ順番にあたため直しをして…。気づけば私が食べる頃には、みんな食べ終わってテレビを見てる。「お疲れさま」の一言もなく、一人で片付けをしながら冷めた食事を流し込む毎日。

そんな時、ママ友のサキちゃんから「コジマちゃん、いつも疲れてるね。うちは象印の新しいレンジにしてから、すごく楽になったよ!」と教えてもらったのが、EVERINO ES-LA30との出会いでした。

もしこのレンジを使わなかったら、今でも毎日イライラしながら一人ずつあたため直しをして、「なんで私ばっかり…」と愚痴をこぼしながら一人で食事をしていたと思います。家族の笑顔を見る余裕もなく、子どもたちとの会話も「宿題やった?」「明日の準備は?」といった事務的なものばかり。主人との会話なんて「お疲れさま」「おやすみ」程度だったでしょう。そして何より、せっかく作った料理を家族に「冷たい」「おいしくない」と言われ続けることで、料理を作ることが嫌いになっていたかもしれません。実際、EVERINOを買う前は「もう適当でいいや」と手抜き料理ばかりになっていましたから。

EVERINOの驚きの特徴

EVERINOの一番の特徴は「ツインエンジン構造」!底と奥の2か所からレンジ加熱することで、30Lという大容量でもムラなく均一にあたためてくれるんです。

従来品と比べてみると、普通のオーブンレンジは一方向からの加熱なので、どうしても手前と奥、上と下で温度差が出てしまいます。でもEVERINOは2か所から加熱することで、この問題を見事に解決!

さらに、独自の金属角皿をセットすると、庫内を上段・下段に分けることができるんです。それぞれに「瞬速センシング赤外線センサー」が付いているので、上段・下段で違う料理を違う温度であたためることも可能!例えば、上段でハンバーグを80度、下段でサラダを45度なんて使い方もできちゃいます。

[アフィリエイトリンク挿入位置]

免責事項: ※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。商品を購入していただいた場合、私に紹介料が入ることがありますが、商品の価格に影響はありません。 ※商品の価格や仕様は変更される場合があります。購入前には必ず最新の情報をご確認ください。 ※使用感には個人差があります。ご購入は自己責任でお願いいたします。

実際の使い方

使い方はとっても簡単!金属角皿をセットして、上段・下段にお皿を置くだけ。あとは温度設定をして、スタートボタンを押すだけです。

上段・下段それぞれ異なる温度設定(45度~90度まで5度刻み)ができるので、お味噌汁は75度、おかずは80度なんて細かい設定も可能。冷凍食品の場合は、上段・下段で2品同時にあたためられます。

「すごはやWレンジ」機能を使えば、1品のあたためも従来の半分以下の時間で完了!朝の忙しい時間にお弁当をあたためる時なんて、本当に助かっています。

EVERINOで変わった5つのこと

1. 家族全員が温かい食事を食べられるようになった 以前は一人ずつあたため直しをしていたので、最後の人が食べる頃には最初の人は食べ終わり。でも今は最大4品同時にあたためられるので、みんな一緒に「いただきます!」ができるようになりました。家族の笑顔を見ながら食事ができるって、こんなに幸せなことだったんですね。

2. 夕食準備の時間が大幅短縮された パートから帰ってきて夕食準備に2時間かかっていたのが、今では1時間半で完了!特に作り置きのあたため直しが劇的に楽になりました。空いた30分で子どもたちの宿題を見てあげたり、主人との会話を楽しんだりする時間ができました。

3. 週末の作り置きが効率的になった 以前は作り置きをしても、平日のあたため直しが面倒で結局作らなくなっていました。でも今は4品同時にあたためられるので、日曜日に作った煮物、サラダ、お味噌汁、メインディッシュを一気にあたためることができます。平日の夕食準備がこんなに楽になるなんて!

4. 家庭菜園の野菜を活用した料理が増えた 時間に余裕ができたおかげで、家庭菜園で採れた野菜を使った料理を作る機会が増えました。トマトとバジルのパスタ、きゅうりとツナのサラダ、なすの味噌炒めなど。「Wレンジ」機能を使えば、野菜の旨味を逃さずおいしく調理できるんです。

5. 食事の時間が家族のコミュニケーションタイムになった 一番嬉しい変化は、食事の時間が家族の大切なcoミュニケーションタイムになったこと!以前は私だけバタバタしていて、会話どころではありませんでした。今では「今日学校でね…」「会社でこんなことがあって…」と、みんなでその日の出来事を話し合えるようになりました。

もっと早く試していればよかった!この3ヶ月で、我が家の食卓がこんなにも変わるなんて想像もしていませんでした。

唯一のデメリットを挙げるとすれば、本体がやや大きめなこと。我が家のキッチンでは置き場所を少し工夫する必要がありました。でも、その分の容量と機能を考えれば、全然気になりません!

価格について

EVERINO ES-LA30の直販価格は132,000円です。

正直、最初は「高いかな…」と思いました。でも、実際に使ってみて感じるのは「この価値は十分にある!」ということ。

毎日の時短効果を考えると、1日あたり約30分の時間短縮×365日=年間182時間の時短!これを時給1,000円で計算すると、年間182,000円分の価値があることになります。つまり、1年以内で元が取れる計算です。

さらに、家族とのコミュニケーション時間が増えたこと、ストレスが減ったことを考えると、お金では測れない価値がありますよね。

ただし、価格や割引情報は変更される可能性があります。購入を検討される際は、最新の価格情報をご確認くださいね。

みんなの口コミ

実際にEVERINOを使っているママ友たちの声をご紹介します。

サキちゃん(3人家族): 「もう手放せません!特に冷凍食品を2品同時にあたためられるのが最高。子どもの朝ごはんとお弁当のおかずを一緒にあたためられるので、朝の準備がすごく楽になりました。」

ユミさん(5人家族): 「大家族の我が家には必需品!センサーの精度がすごくて、それぞれの料理が最適な温度であたたまります。子どもたちから『おいしい!』って言われることが増えました。」

一方で、こんな意見も:

マイさん(2人家族): 「機能は素晴らしいけど、2人家族には少しオーバースペックかも。でも、来客時や作り置きを考えると、やっぱり便利です。」

全体的に、家族が多い方ほど満足度が高い印象です。特に「あたためムラがない」「時短になる」という点は、多くの方が実感されているようです。

まとめ

EVERINOを使い始めて良かったこと5つ:

・家族全員が温かい食事を一緒に食べられるようになった ・夕食準備時間が30分短縮された
・作り置きのあたため直しが格段に楽になった ・家庭菜園の野菜を活用した料理が増えた ・食事時間が家族のコミュニケーションタイムになった

もしEVERINOを使わなかったら、今でも毎日イライラしながら一人ずつあたため直しをして、家族との時間を犠牲にしていたと思います。132,000円は決して安い買い物ではありませんが、我が家にとっては「生活の質」を大きく向上させてくれた、価値ある投資でした。

実は、このレンジの話をパート先の同僚にしたところ、3人もの方が購入を検討し始めました!実際に購入したタカコさんからは「コジマさんのおかげで、夕食準備が楽になりました!ありがとう!」と感謝されちゃいました。

忙しい毎日に追われているママさんたち、一度検討してみてくださいね。きっと我が家のように、食卓に笑顔が戻ってくると思います!

タイトルとURLをコピーしました