8耐2025参加チームは?鈴鹿8耐のエントリーリスト公開!

イベント

2025年の鈴鹿8耐(鈴鹿8時間耐久ロードレース)は、世界中のファンから注目されるモータースポーツイベントです。

今年も国内外から強豪チームが多数エントリーし、熱い戦いが期待されています。

この記事では、2025年大会の参加チームやエントリーリスト、チケット情報、放送予定など、ファン必見の情報を詳しく解説します。

2025年鈴鹿8耐の概要

鈴鹿8耐とは?歴史と重要性

鈴鹿8耐(Suzuka 8 Hours)は、1978年から開催されている国際的な耐久レースで、FIM世界耐久選手権(EWC)の一戦でもあります。耐久レースでありながらスプリント並みの激戦が繰り広げられることから、国内外のトップライダーやワークスチームが集結。特に日本のバイクメーカーにとっては技術力を示す舞台でもあり、各社が威信をかけて挑む大会です。

2025年度の大会日程

2025年の鈴鹿8耐は、7月25日(金)〜27日(日)にかけて開催されます。金曜がフリープラクティス、土曜が予選、そして日曜が決勝レースとなります。

鈴鹿8耐の開催地とコース情報

会場は三重県鈴鹿市にある「鈴鹿サーキット」。全長5.821kmのテクニカルなコースで、スプーンカーブや130Rといった難所が名高い、世界でも屈指のレイアウトです。昼夜にわたって走行が続く8時間耐久レースは、マシンとライダーの真価が問われる舞台です。

出場チームとエントリーリスト

2025年の暫定エントリーリスト

2025年のエントリーリストは公式サイトにて7月上旬に公開予定です。現時点では以下のような有力チームの参戦が見込まれています。

  • YOSHIMURA SERT Motul(スズキ)
  • Team HRC(ホンダ)
  • YAMAHA FACTORY RACING TEAM
  • Kawasaki Racing Team
  • F.C.C. TSR Honda France

注目のチームとライダー

今年注目なのは、昨年王者のYOSHIMURA SERTと、ワークス復帰2年目のTeam HRCです。また、ヨーロッパからも強豪チームが来日予定で、EWCレギュラーチームとの対決が見どころです。ライダーにはMotoGP経験者や全日本トップライダーも名を連ねる予定です。

Honda & YAMAHAの参戦体制

HondaはTeam HRCとして、CBR1000RR-Rを投入。YAMAHAはファクトリーチームに加え、プライベーター支援体制も強化。両社とも熟練のライダーと技術スタッフで臨みます。

過去の記録と参戦チームの一覧

近年の勝者は以下の通りです:

  • 2024年:Team HRC(Honda)
  • 2023年:YAMAHA FACTORY RACING TEAM
  • 2022年:F.C.C. TSR Honda France

長年にわたり、YAMAHAとHONDAが王座を争ってきましたが、最近では欧州勢の追い上げも目立ちます。

チケット情報と値段

2025年鈴鹿8耐のチケット販売日程

チケットは4月上旬から先行販売が始まり、一般販売は5月中旬からスタートする見込みです。

チケットの種類と価格

  • 前売観戦券:7,500円
  • V1/V2指定席:12,000〜18,000円
  • ピットウォークパス付き:20,000円前後

お得な購入方法と注意点

早期購入割引やファミリーパック、学生割引などの制度もあるので、公式サイトで詳細を確認しましょう。また、人気席はすぐに売り切れるため、早めの購入がオススメです。

生中継と放送について

2025年の放送予定とチャンネル

例年通り、BS日テレ・Hulu・J SPORTSなどで生中継される予定です。公式アプリでも一部視聴可能です。

生中継を視聴する為のガイド

地上波の放送時間に限りがあるため、全レースを視聴したい場合はJ SPORTSオンデマンドの契約がおすすめです。実況・解説付きの高画質配信が魅力です。

モータースポーツニュースと更新情報

鈴鹿8耐に関する最新ニュース

大会公式サイトおよびSNSでは、エントリーチームの紹介、ピット裏の裏話、ライダーインタビューなどが随時配信されています。

EWCやWSBKとの関連情報

鈴鹿8耐はFIM EWCシリーズの一戦であり、WSBKライダーがスポット参戦することも。グローバルな耐久戦としての存在感が年々高まっています。

前回大会のランキングと結果

2024年大会では、Team HRCが総合優勝を果たし、2位にF.C.C. TSR Honda、3位にKawasaki Franceが入りました。各メーカーの戦力バランスがさらに接近している状況です。

2025年の鈴鹿8耐も、多くのドラマと興奮をもたらすこと間違いなしです。現地観戦、テレビ視聴、SNSチェックなど、さまざまな形で楽しみましょう!

タイトルとURLをコピーしました